|
●総扉
- 1行目=本のタイトル
- 2行目=著者名
- 3行目=レーベル名
- 4、5行目=(2行空き)
- 6行目=[#改ページ]
●注意書き
- 6行目以降〜注意書き(作品によって注意書きは変わります)
- 注意書きの最終行=[#地付き][#図(0001.png)入る]
(段落終末として竹の子マークが入ります)
- [#改ページ]が入る
●イラストレーター名
- 改ページの直後に[#ページの左右中央]
- 2行空き
- 表紙写真のカメラマン・イラストレーターの名前が入る
(このとき、[#地から2字上げ]して名前。数字、[ ]、#は必ず全角で入れる)
- 2行空き
- [#改丁]入る
|
|
●本文
- 1行目=大見出し
- 2行目=(1行空き。原稿の節目を分かりやすくするためで、なくても構いません)
- 3行目=[#改ページ]
- 4行目=小見出し
- 5行目=(1行空き。小見出しと本文の間はアキを入れて下さい)
- 6行目以降〜本文
※本文は、大見出し、中見出し、小見出しなどで章分けをします。章が不要な場合は中見出しのみでかまいません。
|
|
●本文終端
- 1行目=[#地付き][#図(0001.png)入る]
(本文終端の次の行に、地付きで竹の子マークが入ります。これは注意書きの段落終末と同じ処理です)
- 2行目=[#本文終わり]
(これで本文の終わりを宣言します)
●クレジット
- 3行目=[#ページの左右中央]
- 4行目=[#図(tknk_credit.png)入る]
(竹の子書房という取り組みに関する文章が図版で入ります。PDF版の竹の子書房文庫創刊によせて、と同じ意図のものですが、社外の誤解を招かないよう、1945年創立の竹野正法版ではなく2010年創立の加藤万夜版になっています)
- 5行目=[#改ページ]
|
|
●著者プロフィール
- 2行目=■著者プロフィール(大見出し)
- 1行目、3行目で2行目を挟んで、「■著者プロフィール」を天から3字下げる
- 4行目=ここから6字下げる
- 5行目=[#太字]著者名[#太字終わり]で著者名をゴシックにする
- 6行目=[#ここから2段階小さな文字]
(プロフィールのネームを、本文より2段階小さくします)
- 7行目以降〜プロフィールのネーム
- プロフィールの末尾=[#ここで小さな文字終わり]
- プロフィールの末尾=[#ここで字下げ終わり]
- 最終行=[#改ページ]
|
|
●奥付
- 1行目、最終行で奥付全体を挟んで、奥付を天から6字下げる
- 2行目、最後からひとつ前の行で奥付全体を挟んで、奥付を罫で囲む
- 3行目=奥付(大見出し)
- 4行目=[#ここから3段階大きな文字]
- 5行目=書名
- 6行目=[#ここで大きな文字終わり]
- 7行目=発行日(リリース日)
(本文に大幅な改訂などが行われた場合、発行日の次の行に二版、三版目の改訂日を入れます)
- 8行目=(1行アキ)
- 9行目から、
著者名 表紙イラスト/写真 監修者 編集者 装幀デザイン 組版 校正 ……など、作業者名が入る。著者名・表紙イラストレーター名の順で始まり、必ず最後が校正者名。校正者名の最終行に「竹の子書房野戦校正師団」と入る(ただし野戦校正師団に校正を委託した場合) また、複数作業を同一人物が行っている場合も、それぞれの作業内容について別個に記名する また、作業者名の後に、@username(Twitterアカウント名)を添えて、作業者を明示する
- 発行元を最後に記載。竹の子書房、竹の子代表アカウント(Twitter)、竹の子書房のURLを必ず入れる。
|